サウナーの皆さまこんにちは。
この記事をご覧になる方はおそらくサウナが好きなのでしょう。
私もサウナが大好きでここ数年サウナの聖地と呼ばれる温泉施設に行っては大量の汗を流し、程よい温度の水風呂と露天風呂に備わったリクライニングチェアーで整っております。
知っていますか?サウナって元々燻製にするところだったんですよ。
サウナの起源は2000年以上前のフィンランド、カレリア地方。
http://www.fsj-ms.com/fsj/sauna/other/mame.html
食料を貯蔵したりスモークするための部屋が、いつのまにか沐浴する場所へと変わっていきました。そして、白夜の夏と厳しい冬の風土の中で、人々の健康に欠かせないサウナへと進化したのです。
サウナが国際的に注目されたのは、1936年のベルリンオリンピックの時。フィンランドチームがサウナを持ち込んで以来、他国の参加選手がそれ ぞれの国に持ち帰り、ドイツをはじめ多くの国々でサウナが取り入れられるようになりました。日本では、1964年の東京オリンピックの選手村にサウナが設けられたのを契機に全国に広がりました。
初めてサウナが来日したのが東京オリンピックだなんて、整った選手は競技に影響出なかったのでしょうか・・・笑
前置きが長くなりました。少し前にIKEAがサウナ時間を楽しむためにマリメッコとコラボしていました。
イケアとマリメッコがサウナ文化から着想を得たBASTUA/バストゥア 限定コレクションを発売→https://www.ikea.com/jp/ja/newsroom/range-news/2023021-bastua-pub22dea030
サウナやシャワーから出たときに羽織るのにぴったりのバスローブ。可愛い!!
大胆で美しい模様には、ルバーブの葉を。フィンランドのサウナ小屋の近くに生育してるんですって!
そしてなんとなんと、サウナバケツまで。私が一番欲しいやつ!!いやどこで使うねん!!
他にもトレイやグラス、フロアクッションなどサウナ体験の前後に使えるアイテムが勢ぞろいしています。サウナをおしゃれに楽しみたい方にぴったりです。
まだまだサウナブームは続くでしょうし、一度好きになったらもう、やめられないですよね。
発売から時間が経っているので売り切れの商品もあるかもですが、気になるものは在庫確認して今のうちにゲットしちゃいましょう。まだ遅くない!!